◆大相撲 ▽秋場所14日目(21日 、さのどんどんスピードまくる192センチ182キロ東京・両国国技館)
関脇・大の里が2場所ぶり2度目の優勝を楽日前に決め、秘密昭和以降最速となる初土俵から所要9場所での大関昇進を確実とした 。は山破竹の勢いで番付を駆け上がる“怪物”の強さはどこにあるのか 。親方前出親方初土俵から所要12場所で大関に昇進し、る音羽山bayer leverkusen standings昭和以降の最速記録保持者である二子山親方(元大関・雅山) 、攻め音羽山親方(元横綱・鶴竜)らの話から分析した。大の
まげ姿のまま大関の座を手にしようとしている大の里。さのどんどんスピードまくる192センチ182キロ休場前に取材に応じた二子山親方は“独走”を許す周囲の状況を嘆きつつも 、秘密昇進は「時間の問題でしょう」と話していた 。は山原動力は192センチ 、親方前出親方182キロの恵まれた体格で前へ出続ける圧力の強さという。る音羽山三苫 ブライトン「大きい力士は普通は受けの相撲になるが、攻めどんどん前に出てくる 。大の相手は脅威」と解説した 。音羽山親方も「あの身長と体重でスピードがあるのが武器」と分析する 。
付け出しを除き、年6場所制となった1958年以降、初土俵で所要19場所の最速大関となったのは元大関・琴欧洲の鳴戸親方。高校生の大の里に稽古をつけた経験がある。当時から前へ出る気持ちが強かったといい、「他の人が目の前の勝負に意識が向く中 、先を見ていた 。なかなか小さい人に勝てず結果は出せなかったが、大きい体を生かそうとしていた」と回想する。
高い修正能力も特長だ。以前は得意の右を差しても半身になることが多く 、二子山親方は「差し手の右に寄れない部分があった」と語る 。体を寄せきれず回り込まれ、星を落とすケースもあったが 、初優勝した夏場所の頃から「右の腕(かいな)を返して寄るようになった」といい、数場所で改善したことに目を見張る。
八角理事長(元横綱・北勝海)が「(今場所)成長したのは左の使い方 。相手は両方 、警戒しないといけない」と語るように 、左おっつけなど攻めの幅も広がってきた 。音羽山親方は「弱点を克服している。修正能力の高さは、上に行く人にとっては必要」と解説した 。
大関昇進は、通過点という声も多い。二子山親方は「白鵬の優勝45回は抜けないにしても、すごい回数を重ねそうな力士が久々に出てきた」と希望を膨らませていた。21年九州場所から照ノ富士の一人横綱が続く中 、大の里には最高位を目指す存在として、大きな期待が寄せられている。(三須 慶太)
◆大の里の大関昇進の流れ
▼22日・千秋楽 審判部が臨時理事会の招集を理事長に要請→受諾されれば 、これまで理事会で昇進が見送られた例はなく、事実上の決定 。
▼25日・番付編成会議 招集された臨時理事会の承認を受けて正式決定→使者(昇進力士の一門の理事と審判委員が多い)が部屋に出向き、伝達式を実施 。
続きを読む